有限会社ハーベストムーン

Home > Business

-Business-

HANEYA

ハネヤのフェザー商品は、染色、洗浄、加工、パッケージまで、国内で管理しております。
なお、猛禽類などの羽根はワシントン条約の規制登録されている為、取り扱いはございません。また、羽根は食肉などにされた鳥の副産物としてとれる天然素材です。

羽根の主な使用例

羽根の種類について
当工房で取り扱っている羽根は、
グース(ガチョウ)、カモ、孔雀、オス雉、メス雉、七面鳥、キンケイ、ギンケイ、ニワトリなど。羽根は、同じ鳥からサイズ、形が異なる様々な種類の羽根がとれます。

羽根の染色について

羽根の染色には、主にイギリス製の羽根専用の染料を使用しています。 衣料品にも使用されている染料ですので、肌に触れても安全です。 白い羽根は発色も鮮やかで、染色に適しています。

染色に適した羽根




マラボー(10~15cm)
七面鳥の羽根。腰からお尻にかけて羽毛です。羽根軸はしっかりしておりますが、ふわふわと柔らかい羽根です。
マラボーS(5~10cm)
七面鳥の羽根。マラボーの小さいサイズ。腰からお尻にかけて羽毛です。ふわふわと柔らかい羽根です。
ナゴリヤ(15~20cm)
鵞鳥の肩の羽根。丸みのあるフォルムで柔らかい羽根です。羽根軸はしっかりしています。


準備中
ビョット
鵞鳥(ガチョウ)の羽根。翼の一番外側の羽根を二つに割いた片方の部分です。
グースクイル
鵞鳥(ガチョウ)の羽根。翼の羽根。軸がしっかりしています。
ネック
ニワトリの羽根。首のあたりの羽毛。繊細な羽毛で、先が尖った形が特徴です。



コキール
鵞鳥(ガチョウ)の羽根。首から胸部分に生えている羽毛。くるんとカールしています。結婚式などのフェザーシャワーなどに使用されます。
グースホロ
鵞鳥(ガチョウ)の羽根。翼の中央あたりの羽根です。先端が丸く可愛いフォルムをしています。
アヒルヤリ毛
アヒルの羽根。羽根軸がしっかりした小さな羽根です。

PAGE TOP